クリック・歯科・接骨院・保育園の労務管理に強い
当事務所の顧問先の約8割がクリニック、歯科、接骨院、保育園です。その経営者様のほとんどが「女性職場」特有の労務問題を抱えています。その負担を軽減し、少しでも本業に専念できる環境づくりをサポートすることが私の役割です。
当事務所の顧問先の約8割がクリニック、歯科、接骨院、保育園です。その経営者様のほとんどが「女性職場」特有の労務問題を抱えています。その負担を軽減し、少しでも本業に専念できる環境づくりをサポートすることが私の役割です。
助成金に強い社会保険労務士が対応いたしますので、ご安心ください。 助成金をもらえるようにサポートいたします。助成金を活用すれば、職場環境の改善と資金調達を同時に実現できます。
助成金申請には就業規則が必須です。また、助成金申請は、就業規則を変更を繰り返えすことで、継続的に受給が可能となります。就業規則の作成・変更の仕方によっては助成金がもらえません。助成金申請されたい方は、是非一度当事務所にご相談ください。
さいたま人事労務事務所が、サポートをします。
開業当初は労務管理についてわからないことが多く、何かと不安です。従業員の採用や、従業員の手続きや勤怠管理、給与計算を全てご自身で行うことは開業時まもない院長先生にとって負担が大きいです。少しでも、本業に専念できるように一からサポートいたします。
「有給休暇の年5日取得義務への対応、同一労働同一賃金への対応をしたい方」、「朝の準備や帰りの片付け、朝礼、ミーティングの時間、掃除の時間、研修の時間などを労働時間とするかお悩みの方」、「残業時間の取り扱いにお悩みの方」は従業員とのトラブルを無くすためにも是非一度ご相談下さい。
助成金を申請したいが、現在の社会保険労務士事務所はやってくれない。コストパフォーマンスが悪い。出来れば訪問してほしい。レスポンスが悪く、担当者が良く変わる。などの不満を持たれている方は、是非お問い合わせください。
少しでも本業に専念できる環境づくりを心掛けています。
クリニックの創業期は収入が安定していない時期でもあり、できるだけ経費は抑えたいところです。
開業後も労務管理は院長が労務管理業務を兼任することが多いですが、医療サービスと同時に、人事・採用・賃金・労働時間・教育・福利厚生などはなかなか大変です。特に、人間関係の問題となると、頭を抱えられている院長先生も少なくありません。
さいたま人事労務士事務所は、必要な部分を必要なだけご依頼を承ります。開業後、2年目、3年目に苦労される運運転資金について助成金申請のサポートもしております。
適切な労務管理と助成金で資金繰りをサポート
「先生業の労務管理専門」社労士 丸山裕史です。
助成金を活用した資金調達と働きやすい職場づくりを得意としています。公務員時代に、助成金の審査事務を3年間経験し、助成金を通すノウハウを習得しました。
その後、民間企業の総務人事に就職し、離職率30%の非常に働きにくい職場でした。前職で習得した助成金申請を活用して、年間400万円を受け取り、職員の給与UPと職場環境の改善を実現しました。すると離職率も10%にダウン。
この時に、助成金で働きやすい職場づくりができると確信。その後社会保険労務士となり、クリニック、歯科、保育園などの女性の多い職場の労務管理を中心に活動をしています。
経営者様からは、「丸山さんに頼んで本当によかった」と言ってくれる方もいます。皆様にそのように思っていただけるように心がけております。